【親権者になりたい】別居しても良いの?子供は連れて行くべき?|静岡市の弁護士 花みずき法律事務所

無料相談のご予約フォーム
TEL:054-260-5275
Call: 054-260-5275
無料相談のご予約フォーム

離婚問題の基礎知識

離婚するときに知っておくことQ&A1.離婚前に考えることQ&A > Q&A詳細

【親権者になりたい】別居しても良いの?子供は連れて行くべき?

離婚後、自分が子供と一緒に住んで育てていきたいのですが、別居しても良いのでしょうか。また、別居するときに子供は連れて行ってもよいのか教えて下さい。

弁護士からのアドバイス

1 親権者について

他の項目でもご説明していますが、日本では結婚中は「共同親権」といって夫婦で子供を育てる権利や義務がありますが、離婚をすると「単独親権」になってしまいます。

そのため、離婚のときには、父親か母親のどちらか1人を親権者と決めなければ行けません。

そこで、父母ともに子供を大切に思っている場合に親権を主張しあう争いになります。

 

2 別居と親権

夫婦の仲が悪くなり、離婚を真剣に考える段階になると、多くの方が一緒の家で生活することが苦痛になります。

そこで、離婚手続に時間がかかりそうな場合には「ひとまず別居しよう」と考える方が多いです。

そして、離婚後に子供の親権者となるためには、別居後に子供と一緒に住んでいることが重要です。

この場合のセオリーとしては別居のために家を出て行く場合には子供を連れて出て行った方が良いということになります。

別居にあたっては、引っ越し先を考える必要があります。大きく分けると、①実家に帰る場合、②新たにアパートなどを借りる場合の二つがあります。

それぞれ、別居する方ごとにメリット、デメリットが異なるとは思うのですが、こと親権のことを考えると、実母や姉妹など親族のサポートを受けられる場所に引っ越すことが良いでしょう。

別居後の子供の養育環境がしっかりしている方が、後の調停や裁判手続で有利になるからです。

調停や裁判では、親権者を誰にするのか?を検討するにあたって、まず子供が心身共に健全に育つためにはどうすべきか?という子供中心の観点から見ていきます。

それにあたっては、別居後に子供の生活を片方の親だけで十分にできるのか?という疑問が生じてくるので、サポートができる親族がいる所が望ましいのです。

ただ、子供が自分で判断することが難しい小学生くらいまでは、親権者としては母親が圧倒的に有利であることは一般にも言われていることです。

そのため、母親であれば、必ずしも親族のサポートが得られなくても、それに代わる手段を用意しておけば大丈夫です。

例えば、自分の仕事の時間短縮をして保育園への送り迎えをしっかりできるようにするとか、小学校の児童クラブとの連絡をしっかりととって子供1人の時間をできるだけ作らないなどです。

これに対して、父親は幼い子供の親権者となるには基本的に不利ですから、子供を連れて出て行くにあたっては、実母や姉などの親族のサポートが得られるところに引っ越すことはより重要となります。

勤務時間についても余りに残業が多かったり、勤務時間が不定期だったりすると、子供と直接関われるのか?と疑問を持たれてしまうので調整が必要です。

そして、子供が中学生くらいの年齢になると子供の意思が最優先となります。

そのため、仮に父親と一緒に出て行く形で別居したとき、子供自身から「父親と一緒に暮らしたい」という意思が自然な形で裁判所に出せれば、父親が親権者となる可能性が高くなります。

もっとも、中学生くらいの年齢で親を選ばせること自体が精神的に大きな負担となることも多いので、意思を確認するにあたっては慎重にすることが必要です。

結局は、離婚問題が起きていなかった過去の家庭生活の中で、どれだけ子供から信頼を得られていたのか決め手になるということでしょう。

問題解決アドバイス

お困り事別

弁護士のお役立ち情報と雑感@静岡
ページの先頭へ