【法学部講義12】インターネットにご用心

1 インターネットの基本知識

 

2 インターネットは匿名?

 

3 掲示板・ブログ・SNSとは?
→ 「掲示板」「ブログ」「SNS」の仕組みと意味。

 

4 ネットショッピングは安全なの?
→ フィッシングサイトの狙いになる危険が最近では言われている。

 

5 ネットでのキャッシングって大丈夫?
→ 基本的にはやらないこと。
→ 全ての個人情報+「お金に困っている人」と言う情報がセットで、あらゆる所に出回る可能性がある。

 

6 出会い系サイトやスマホのアプリには落とし穴ばかり

(1)いつの間にか自分が犯罪者
→ どこまでが適法で、どこからが違法かが不透明なため、いつの間にか法を侵している危険性があることに注意。

(2)出会った相手から犯罪被害を受けることも
→ このような出会いを利用した犯罪行為も頻発しているので注意。

 

7 採用側は応募学生の名前でググる
→ 就職の時、慎重な採用担当者は、最終的に絞った段階で、応募学生の名前でインターネットで検索する可能性もあるので、行動には十分な注意を。

 

8 就職した後のネットの使い方には注意が必要

(1)会社のPCを使ったネット利用
→ 通常は就業規則等で職場の設備の業務外での使用を禁じているため、基本NG。

(2)会社内部の事情をSNSやブログに書いた場合

(3)会社の悪口を匿名掲示板に書いた場合

 

9 インターネットと裁判手続

(1)会社や自分に対する誹謗中傷が掲示板に記載された場合の対応
① これ以上の誹謗中書をストップさせる(プロバイダへの情報開示請求)
② 記載された誹謗中傷の記載を削除させる(送信防止措置請求)
③ 名誉毀損・プライバシー侵害等を理由に損害賠償請求(損害賠償請求)

(2)書き込んだ人にとることができる法的手段

(3)記載削除のための手段 
→ 掲示板の管理者等に対する請求→送信防止措置請求(削除請求)~二次被害・惨事被害を防ぐ

 

10 これは適法?それとも違法?

(1)ディズニーランドに行って友人と撮影した写真をFacebookやブログに、掲載したところ、偶然通りかかったミッキーの着ぐるみが写っていた。

(2)You Tubeで動画を見ながら音楽を聴いていたところ,これが海賊版で違法なものだった

(3)ブログに新聞記事などをそのまま掲載した

 

「どんな講義をやってくれるの?」トップへ


カテゴリー: どんな講義をやってくれるの?   パーマリンク

コメントは受け付けていません。