作成者別アーカイブ: 静岡花みずき法律事務所

あなたには絶対メイワクかけないから・・・〜保証人

今日のタイトルはなんだと思いますか?   お金を借りようとする人が、友人・知人に保証人(ほしょうにん)になってもらう時に言う決めゼリフがこのタイトルなんですね。   保証もりっぱな契約です。 &nbs … 続きを読む

カテゴリー: 契約のお話 |

「タダであげる!」には気をつけて

書面にしないと効力が弱い契約。   それは「贈与(ぞうよ)契約」です。   贈与契約とは、ある人が、無償で、相手方に財産権を移転する契約を言います。   つまり「タダであげる」という契約です … 続きを読む

カテゴリー: 契約のお話 |

この契約は書面でお願いします

民法では多くの「契約」は口約束でOKというお話をしました。   言い忘れましたが、民法(みんぽう)というのは、私たちの日常生活で他の人(家族・親戚・他人など全部)との問題の解決について定めている、いちばん基本と … 続きを読む

カテゴリー: 契約のお話 |

契約ってどんな時に成立するの?

今日は「契約(けいやく)」のお話をします。   普段の生活でも使ったりする言葉ですが「契約」ってなんでしょう?   法律の本では、「契約」について「相互に対立する複数の意思表示が合致して成立する法律行 … 続きを読む

カテゴリー: 契約のお話 |

ヤミ金には大事な情報を与えるな!

今日は、静岡地方裁判所の内覧会に行ってきました。   今まで改築中でしたが、完成したので、関係者に建物の中を初めて見せてくれるという企画です。   最近の裁判所はみんなそうですが、明るい色の木を使った … 続きを読む

カテゴリー: 債務整理、自己破産、個人再生など借金問題のお話 |

弁護士アドバイスとサラ金がコンテンツマッチ!?

借金やヤミ金のことばかり書いていたら、消費者金融関連の広告がブログの下に入るようになってしまいました(笑)。 ネット広告で、最近さかんな「コンテンツマッチ」というものでしょうか。   読者が見ているホームページ … 続きを読む

カテゴリー: ご報告や雑感 |

「ヤミ金」の意味やその活動ってどういうものだろう?

静岡県弁護士会には「法教育委員会」なるものがあります。   今日(土曜日)は、その委員会で、中学生に裁判を体験してもらう「ジュニアロースクール」というのをやりました。   私も副委員長をやっている関係 … 続きを読む

カテゴリー: 債務整理、自己破産、個人再生など借金問題のお話 |

ホームページ・ブログを使った詐欺

ちょっと気になることがあったので、こちらを先に書きますね。   インターネットでは、ホームページやブログを利用して、お金をだまし取る手口が多いのでご注意ください。   借金に関するだまし手口を発見する … 続きを読む

カテゴリー: 消費者の被害 |

弁護士が債権者に送る「受任通知」に意味はあるの?

私の事務所は、静岡鉄道の新静岡駅のすぐ近くにあって交通の便は最高です。   ただ、休日に仕事をしていると、街中だけに世間とのギャップを感じたりします。   華やかでキレイなクリスマスモードの街中を抜け … 続きを読む

カテゴリー: 債務整理、自己破産、個人再生など借金問題のお話 |

借金の悩みを解決する法律上の方法

大分寒くなってきましたが、静岡ではまだコートを着るほとではないです。   もっとも、自転車に乗ると風が冷たいので、薄いハーフコートを羽織ったりしています。   借金の悩みを抱えた場合、何が緊急の問題で … 続きを読む

カテゴリー: 債務整理、自己破産、個人再生など借金問題のお話 |