作成者別アーカイブ: 静岡花みずき法律事務所

コンサートに行って思ったこと

先日、押尾コータロー(ギタリスト)のコンサートに言ってきました。   私がいた2階席までギターを持って来て、弾いてくれて、とても楽しめました。   ギターテクニックもすごいのですが、楽しんでギターを弾 … 続きを読む

カテゴリー: ご報告や雑感 |

裁判員裁判は違憲?~その2

11月も終わりさしかかり、街はクリスマスのムードで一杯ですね。   年々、クリスマス商戦が早くなっているような記がします。   ブログもそんな訳で、クリスマスにあわせたものにしてみました。   さて、今回からは、裁判員裁 … 続きを読む

カテゴリー: 裁判手続きで知っておきたいこと |

裁判員裁判は違憲?~その1

忙しい日々が続いていますが、12月上旬に押尾コータロー(ギタリスト)のコンサートに行くことになりました。   オープンチューニングでのギター奏法を生で見られるのを、とても楽しみにしています。   さて、裁判員裁判も数多く … 続きを読む

カテゴリー: 裁判手続きで知っておきたいこと |

裁判員裁判のお話

朝、晩は、大分、寒くなってきましたね。   体調を崩しやすいので、皆様もお気をつけ下さい。   さて、今回からは、何回かに分けて、皆さんが、今後、参加するかもしれない裁判員裁判のお話をこれからしていきたいと思います。   … 続きを読む

カテゴリー: 裁判手続きで知っておきたいこと |

田中大臣の不認可って違法なの?

大学設置について、3校の不認可について、田中大臣の不認可の答弁がとりあげられていますね。   マスコミでは「裁判をしたら国側が負ける」という説明もあるようですが、どうなんでしょうか。   大学側としては、文科省の指導の下 … 続きを読む

カテゴリー: 行政と私たち |

急に職務質問されたら対応しなければならないの?~比例原則

最近、ものすごく忙しい時と、ぽっかりと時間が空いてしまう時と差が激しいです。   例えば、半日期日も入っていなくて、提出期限のある書面も無いような時があるんですね。   そのような時は、法律や判例の検討をするようにしてい … 続きを読む

カテゴリー: 行政と私たち |

ソープランドの阻止は権利濫用?

朝晩は冷え込みが感じられて、秋が深まっていますね。   皆さんも風邪などをひかないように、お気をつけください。   行政法の一般原則として、権利濫用の禁止の原則があげられます。   行政といえども、権利を濫用したと言える … 続きを読む

カテゴリー: 行政と私たち |

行政には国民への説明責任がある?

今日は、静岡では午後から雨の予報です。   全国的にも天気が崩れていくようです。   お出かけの方は、傘をお忘れにならないようにしてください。   さて、前回に引き続いて、行政法の一般原則のお話です。   行政法の一般原 … 続きを読む

カテゴリー: 行政と私たち |

行政手続はどの程度適正に行う必要あるの?

今回も引き続き、行政と私たちとの関係についての法律についてお話していきたいと思います。   「行政法」という法律は存在しないということは、以前にもお話したと思います。 行政に関する法律は数が多すぎるので、一々勉強するのは … 続きを読む

カテゴリー: 行政と私たち |

自衛隊の事故での損害賠償請求の時効期間は?

10月に入って、朝晩は大分涼しくなりましたね。   クールビズも終わってしまい、身軽な服装が好きな私としては、ちょっと寂しい感じです。   さて、今回も、「行政と私たちとの間に起きた事件に、民法などの私法が適用されるのか … 続きを読む

カテゴリー: 行政と私たち |